ブログのノウハウ

ブログを書くときのターゲットの決め方。ターゲットを絞ることで読者が増える。【主夫のブログ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『なかなかアクセス数が増えない』

『記事を書いても成果が発生しない』

このような悩みを抱えている方は多いと思います。私も、同じようにアクセス数が増えずに悩んでいた頃があります。

でも、あることを意識して記事を書くようになったところ、アクセス数が増えていきました。

それは、読者となるターゲットを絞るということ。

 

当時は、ただひたすら思いついたことを記事にしていました。でも、がむしゃらに書くだけでは読者は増えませんでした。

そこで、自分のブログを読みにきてくれる読者は誰かを考え、その読者に話しかけるように記事を書き始めたところ、少しずつアクセスが増えていくという結果が得られました。

結論。アクセス数が伸び悩んでいる方は、まずはターゲットとなる読者を明確にすることが、読者を増やす第一歩です。

本記事では、ブログを書くときのターゲットの決め方を詳しく解説します。

これを意識して記事を書けば、きっとあなたのブログもアクセス数が増えていくと思います。

では、まいります。

読者となるターゲットを明確にすべし。

まずは、あなたのブログに訪れる読者はどんな人なのか、ターゲットを明確にしましょう。

ターゲットの決め方はブログの方向性によって変わってきますが、ここでは、ブログを書く人に向けたブログ講座を例に紹介します。

ブログ講座を読む人は、ブログに興味があるorブログを書くことに悩んでいるような人ですよね。でも、それだけでは足りません。

ターゲットとなる読者が、どのような段階にいるのかによって、求められる内容が変わります。読者の置かれている段階を細分化すればするほど、刺さる記事となります。

ブログ講座を読む人は、ざっと以下のような状況に置かれています。

  • ブログをこれから始める人。
  • すでにブログを書いている人。
  • ブログに一度挫折したけど、また始めたいと思う人。

ブログをこれから始めるのか。既にブログを書いているのか。これだけでも、訴求するべき内容が変わってきます。

ターゲットの置かれている状況に合わせて訴求する内容を変える。

例えば、これからブログを始めようと思っている人に対して、記事の書き方やSEO対策などのテクニックを書いても、まだ時期尚早です。

それよりも、ブログを始めることでどのようなことが得られるのかを解説するほうが、読んでもらえる記事になるでしょう。

  • ブログをオウンドメディアとして活用して、自身の活動を発信できる。
  • ブログに広告を貼ることで、収益化を図れる。

このような記事を増やすほうが、これからブログを始める人が読みたいと思えるブログになります。

逆に、ブログを始めている人に対して、おすすめのサーバーを紹介してもあまり意味がありません。なぜなら、すでにサーバーは決まっていて、ブログを運営しているからです。

ブログを書いている人向けに記事を書くならば、おすすめのサーバーという記事よりも、ワードプレスで使えるおすすめのテーマまとめという記事のほうが、相手が必要としている情報であると言えます。

このように、ターゲットが置かれている状況を的確に捉え、そのターゲットが求める情報を提供することが、アクセス数を増やすための第一歩と言えます。

自分自身が読者の立場になって考える。

ターゲットを絞り込んで記事を書くと言っても、それができれば苦労しません。記事を書いていると、どうしても自分中心の書き方になってしまうのです。

そこで、自分が書いた記事が読者にとって求められる記事なのか否かを判断するために、自分が読者になりきって記事を見てみましょう。

求められている記事を書けているのかは、自分に当てはめれば簡単に分かります。

 

例えば、今のあなたはブログを始めて1カ月の初心者とします。

記事は書いてきたけど、そろそろブログのデザインも整えたいと思い、思い切ってワードプレスの有料テーマを購入しようと検討しています。

ググって見つけたページに、気になるテーマが紹介された記事がありました。

このあと、あなたはどう行動しますか?

記事下に、そのテーマの公式ページへのリンクが貼ってあれば、より詳しく調べるためにリンクに飛びますよね。

でも、記事下にあったリンクが、単にキラーページとして作っておいたおすすめのサーバーまとめの内部リンクだっとしたら、クリックすらしないですよね?

そういうことです。

ターゲットを絞ることで読者が何に悩んでいるかを的確に把握できる。そして、次にどう行動するのかを予測することができる。

こうやって書くととても簡単なように見えますが、これができない人が多いのも事実。

そこには、自分のブログを客観的に見ることができないという問題が潜んでいます。

客観的な視点でブログを見る。

書いた記事が、ターゲットに求められている記事なのか否か。記事を書いているときにここまで意識できる人は多くありません。

その原因は、自分のブログに客観的な視点を持てないから。

 

あなたも、こんな経験はありませんか?

やっとの思いで書き上げた渾身の記事。書いたあとは達成感に満ち溢れています。

『これなら、誰かしら商品を買ってくれるはずだ』

誰しもが、記事を書いたあとはこう思っています。それだけ、自分の記事に自信があります。

しかし、それこそが落とし穴。

自分が生み出した記事だからこそ、主観ばかりの記事に仕上がっていることに気づいていないのです。

 

そのままでは、もしかしたらターゲットに全く刺さらない記事になっている可能性があるにも関わらず、記事を書き上げたときは、達成感のほうが強くてそこまで考えられません。

そこで、客観的に記事を見るうえでおすすめの方法があります。

それは、書いたばかりの記事は主観が強いので、時間を空けて読み返すということ。

過去に書いた記事でも、時間を空けて見直してみることで、客観的に記事を見ることができます。それこそ、見直すときに記事の内容を忘れてしまっているくらいがベスト。

内容すらあまり覚えていない状況ならば、自分が書いた記事という意識も薄まり、客観的な視点で記事を読むことができます。そして、問題点を把握できる。

いやいや、そんな時間が経ってから気づいても、時すでに遅しじゃない?と思う方もいるかもしれません。

でも大丈夫。ブログはリライトできるのです。

時間を空けて記事を見直し、リライトすることで軌道修正できる。

ブログの最大の特徴は、リライトで中身を書き直せること。

YouTubeなどの動画は、一度アップしてしまったらそれっきり、内容を修正できません。でも、ブログは違います。

あとから記事の内容を修正できるじゃありませんか。

自分の書いた記事を客観的に見直せたとき、しっかりターゲットを絞った記事に書き直せば良いのです。

なので、ターゲットは誰なのか?と焦って考える必要はありません。まずは、思ったように記事を書きましょう。そして、あとから記事を見直しましょう。

見直したときに、しっかり軌道修正すれば良いのです。

 

最初っからピンポイントでターゲットを絞りながら記事を書くことはできません。私自身がそうでした。

でも、記事を書いて見直してリライトすることを繰り返していくことで経験値が貯まり、いつしか記事を書く段階からターゲットを絞って書けるようになってくるものです。

こうして、読者のターゲットを絞り込むことが、アクセスアップへの第一歩です。

まとめ

記事要約
  1. 読者となるターゲットを明確にする。
  2. ターゲットの置かれている状況に合わせて訴求内容を変える。
  3. 客観的な視点でブログを見直し、リライトする。

残念なことに、こればかりは、経験を積んでいくしか上達する方法はありません。

例えるならば、自転車の練習と同じです。

自転車に乗る練習を始めてすぐに乗れる人はいません。でも、繰り返し練習することで、最終的には無意識でも自転車に乗れるようになります。

一つだけ言えることは、最初の学び方を間違えないようにすること。

学び方を間違えると、向かうべき方向とは逆の方向にたどり着いてしまいます。本当はAというゴールに行きたいのに、Bというゴールに向かってしまうと、間違ったスキルを身につけてしまいますし、途中から修正するには、とても時間がかかります。

私が最初にターゲットを絞って記事を書くというスキルを学んだのは、『沈黙のWEBライティング』という本でした。多くのブロガーやアフィリエイターが紹介しているのでご存知の方も多いと思います。

私も最初は、ほかの記事でこの本をおすすめされて買いましたが、ライティングに役立つ内容が細かく書かれていました。この本で正しい方法を学んだからこそ、今はこの記事を書けるまでに成長しました。

ターゲットを絞った記事が書けないと悩んでいる方は、ぜひ一度読んでみてください。最初の一冊としては間違いありません。

以上が、『ブログを書くときのターゲットの決め方。ターゲットを絞ることで読者が増える。』でした!

ABOUT ME
リョウ
WordPress歴2年くらい。2児の父。特化ブログで過去最高7万PV&収益5万円達成→更新に挫折し放置→2019.7.1会社を辞める→雑記ブログで再スタート→収益報告するも1ヶ月目の収益ゼロ→めげずに毎日更新継続中!『ブログは農業。』をテーマにブログをコツコツ育てています。ツイッターでは、主にブログやアフィリエイトについて呟きます。