『特化ブログで稼ぐまでのイメージはできるけど、雑記ブログで稼いでいくイメージって分からない。インフルエンサーってこと?』
『雑記ブログだと、単に記事を量産するしか稼ぐ方法はないの?』
この疑問を解決します。
本記事では、雑記ブログの育て方を初級、中級、上級の3つのステージに分けて、各ステージにおける記事の書き方、結果、マル秘テクニックについて解説します。
これを読めば、あなたの立っているステージに適した記事の書き方、収益を得るためのテクニックが分かります。
では、まいります。
【初級編】雑記ブログ初心者〜3ヶ月目。
雑記ブログ初級編。
ここでは、雑記ブログを始めたばかりの初心者〜3ヶ月目の方が対象です。
雑記ブログを立ち上げたばかりの頃は、何を書いていけば良いのかという方向性が定まらず、結局記事が書けないということもあります。
初級編では2つのポイントに絞って記事を書くことをおすすめします。それがこちら。
- 自分の得意分野でひたすら記事を書く。
- スラスラ書ける記事で量産。
詳しく解説します。
【記事の書き方】スモールワードを狙う。
この時期は、3語のキーワードでスモールワードを狙った記事を仕込みます。
まずはスモールワードで、ニッチな部分を攻める。
雑記ブログは、様々なジャンルでの記事で構成されるため、方向性が定まらないと思われがちですが、そうではありせん。
雑記ブログでたくさんのジャンルの記事を書いていく利点は、自分にとって書きやすいジャンルが見つかること。
最初はどんなキーワードでも良いので、記事を量産してみましょう。
その中で、『なんかこのジャンルはもう少し書けそうだな』というジャンルが見つかったら、一度そのジャンルに集中して記事を増やす。
ネタが尽きたら、また様々なジャンルの記事を増やしながら、書きやすいジャンルを探す。
こうしていくと、あなたが得意なジャンルが少しずつ増えてきます。
イメージとしては、ミニ特化ブログ。
自分の得意なジャンルをたくさん集めた雑記ブログにしていくことで、小さな実績(少ない収益)を作りましょう。
そのために、まずはニッチなキーワードで集客をするのです。
【結果】
ミニ特化ブログとして実績を作ることで、あなたのブログが読者から信頼されるようになります。
ビジネスでも、スモールビジネスを積み重ねて実績を作ることが、信頼に繋がります。
そして、読者に信頼されるようになると、リピーターが増えてきます。
『○○の記事は更新されたかな?』
『何か新しい情報は書いてあるかな?』
あなたのブログから情報を得ようと読者が集まります。
ブログの運営で3ヶ月目くらいまでは、実績を増やして読者を増やす努力をしましょう。
【マル秘テクニック】
全くアクセスがないブログ。記事を書かなければ読者は増えないと分かっていながらも、挫けそうになりますよね。
そこで、SNSを活用したマル秘テクニックを紹介します。
そのマル秘テクニックとは、ブログの運営と同時にSNSを運用すること。
発信する内容は、ブログを書きながら見つけた自分の得意ジャンルについての情報。
得意なジャンルに特化した情報を、ツイッターなどのSNSで発信することで、あなたのブログにSNSからの流入が見込まれます。
これが、ブログ運営初期にアクセス数を増やすブーストとして使えます。
むしろ、この時期は検索よりもSNSの流入のほうがアクセス数が多くなるでしょう。
『ブログも書きながら、ツイッターもやるなんて大変だ』
このように思われるかもしれませんが、フォロワーを地道に増やしていくことが、あとあと大きな成果に繋げられます。
詳しくは、上級編にて。
【中級編】雑記ブログ運営3ヶ月〜半年。
ここでは、雑記ブログ運営3ヶ月〜半年の方が対象です。
初級編で、ミニ特化サイトのイメージでブログを作ってきました。
3ヶ月もすれば、ある程度記事の多いジャンルが見つかっていて、さらには多少の収益も発生していると思います。
少しずつ実績を積み重ねてきた次にやることは、この2つ。
- CVを狙える大きめのキーワードで記事を書く。
- キラーページを作る。
詳しく解説します。
【記事の書き方】成約を狙う記事への誘導。
ここからは、成約を狙った記事を増やしていきます。
初級編では、スモールワードで記事を書いていきましたが、中級編では、2語のキーワードを使ったミドルワードの記事も書きましょう。
スモールワードで記事を書いてきて、だんだんとブログ全体がGoogleに評価されるようになってきます。ただ、それだけでは収益を増やすことができません。
このタイミングで、ミドルワードの記事も仕込んでおきましょう。
『え?でもミドルワードじゃライバル多すぎて全然検索の上位に上がってこなくない?』と思う方もいるでしょう。
検索で上位に表示されていなくても大丈夫。内部リンクでそのページへ集客しましょう。
あなたのブログには、スモールワードから少しずつ読者が訪れています。
その読者に内部リンクを提示してあげて、ミドルワードの記事にも流入できる導線を作れば良いのです。
すると、検索で上位に表示されていなくても、記事に読者が訪れるようになります。
【結果】
これまで、スモールワードの記事を書いてミニ特化ブログとして運営してました。
雑記ブログにはたくさんのジャンルはあれど、各ジャンルについて深掘りしている情報を求め、読者が訪れます。
これは、あなたのブログに信頼があることを意味します。
『この情報なら、○○ブログ。』
まずはこう思われるようになればOK。
ゆくゆくはあなた自身の魅力を求めて読者が訪れます。
情報としての信頼もあるけど、あなた自身の魅力で集客。雑記ブログの成功イメージはまさにこれですね。
コツコツと信頼を積み上げてきたあなたのブログ。このあたりから、少しずつ成果も発生してくるはず。
『信頼があるブログからは成約しやすい。』
なぜなら、ここに書いてあることなら間違いないと、読者が思ってくれるから。
そのためにも、コツコツと実績を重ねて、信頼を増やしていきましょう。
【マル秘テクニック】
これまで書いてきたジャンルに対応した、成約に繋がるキラーページを作りましょう。
キラーページとは、商品を売るために作るページです。
記事内には商品のアフィリエイトリンクのみで、内部リンクなどは一切貼らない。
ほかの記事に離脱されてしまっては、成約に繋がらないからです。
作ったキラーページは、対応するジャンルの記事下にリンクを貼る。これで、各記事からキラーページへのリンクが完成します。
ただ、キラーページは闇雲にリンクを貼っても意味がありません。ちゃんと、記事の内容に沿ったキラーページのリンクを貼りましょうね。
【上級編】雑記ブログ運営半年〜1年以上。
ここでは、雑記ブログ運営半年〜1年以上の方が対象です。
たくさんの記事を書いてきて、実績を積み上げ、信頼を得てきましたね。
これから、さらに収益を増やす方法は2つ。
- 記事をさらに増やす。
- noteなど、自分だけのオリジナル商品を作る。
詳しく解説します。
【記事の書き方】実績や経験をベースにする。
雑記ブログを1年くらい運営してきたら、あなたも上級者。すでに月1万円〜数万円の収益を上げているでしょう。
ここからは、さらに収益を増やすための記事の書き方です。
ポイントは、あなたがこれまで続けてきたブログの運営実績や経験を盛り込んで、記事を書くこと。
根拠がなければ、読者からの信用は得られません。その根拠を数字でしっかり提示することが大切です。
例えば、
『ブログ半年で1万PVを達成』
『月1万円の収益を獲得』
このように、数字を用いて根拠を提示すると、読者もイメージが湧きやすくなります。
さらに、あなたのその貴重な経験を横展開するために、noteなどを使って商品化しましょう。
noteの書き方は、これまで記事を書いてきたのと同じ。
例えば、ブログ講座ならば、月の収益などを盛り込み、実績と経験をベースに仕上げましょう。
- 1万PVを達成するまでの道のり。
- 月1万円の収益獲得までにやったこと。
このような、あなたの経験こそが最新のホットな情報であり、貴重な情報なのです。
もちろん、経験や実績をもとにして書かなければ、単なる詐欺的な情報商材になるので絶対に辞めましょう。
ちなみに、noteは自分自身で値段を決めて販売できます。
100円から10,000円の範囲内で自由に価格を設定できます。プレミアム会員は50,000円まで設定可能。
手数料は価格の14.5%です。
note手数料内訳
決済手数料として、決済時に5%が引かれます。その後、引かれた金額の10%が利用料として引かれます。
例:1,000円のnoteが1つ売れたとき。
note価格(1,000円)− 決済手数料5%(50円)=950円
950円から利用料10%(95円)が引かれる=855円
1,000円のnoteが売れたら、855円の収益です。
【結果】
noteなどで横展開したことで、アフィリエイトだけでなく、オリジナル商品から収益を得られることがポイント。
前述したように、noteの手数料は14.5%です。
例えば、noteを2,000円で販売したら、手数料は290円、そのうちの1,710円が収益です。
この利益率の高さこそが、オリジナル商品のメリット。
例えば、Amazonのアフィリエイトで利率の高いKindle本は、紹介料率が8%です。
2,000円のKindle本を1冊紹介して売れたとき、あなたに入る収益は、160円です。
同じ2,000円の本でも、オリジナル商品とほかの人の商品とでは、収益に1,110円もの差が生まれます。
さらに収益を伸ばしていくためにも、オリジナル商品の販売を視野に入れていきましょう。
【マル秘テクニック】オリジナル商品の販売で収益増。
最後のマル秘テクニック。
ぶっちゃけ、noteに限らず、本を出版することもアリです。今は、Kindle用の本も簡単に作れる時代です。
>>『さるでもできるKindle電子出版』をAmazonで見てみる。
本は売れないと言われている時代でもありますが、それでもインフルエンサーや有名人は本を作っていますよね。
本には、権威性があります。本を作れば、個人の格が上がるのです。
本をきっかけとして、より多くの人に知ってもらう。より信頼を得る。
そうすることで、ますますあなたのブログに集客できるようになるのです。
これこそが、雑記ブログ運営の最終目標です。
まとめ
初級:スモールワードを狙う。
中級:成約を狙う記事への誘導。
上級:オリジナル商品の販売で収益増。
雑記ブログを育てる方法が、なんとなくイメージついたでしょうか?
それぞれの段階で、やるべきことをしっかり見極めましょう。実績がないのに、オリジナル商品を販売するのは時期尚早です。
こちらの記事では、ブログの育て方を農業に例えて徹底解説していますので、ぜひご覧ください。
以上が、『雑記ブログの育て方を初級〜上級の3ステージに分けて解説』でした!