LIFE

保育園の送り迎えに電動アシスト付き自転車を使ったら生活が一変した話。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小さい子どものいる家庭で、必ずと言って良いほど悩むのが、子どもを乗せられる自転車を買うか否かという問題。

車を持っていれば、普段の買い物などには不要かもしれません。

しかし、共働きで保育園の送り迎えをしなければならないとなると、車での送り迎えができないことや、ましては車での送り迎えを禁止している保育園もあります。

そこで、子どもを乗せられる自転車が必要になりますよね。

PANASONIC(パナソニック)2019年モデル ギュット・アニーズ・DX カラー:マットネイビー BE-ELAD03-V 20インチ 専用充電器付
パナソニック(Panasonic)

ママチャリに子ども用のイスを着けて乗せる方法もありますが、結構キツそうだと思いません?

ぶっちゃけ、めっちゃキツいです。

そこで、悩みを解決できるのが、電動アシスト付き自転車

私は、2児の父として子どもを毎日保育園に送り迎えしていますが、電動アシスト付き自転車を手に入れてから、生活が激変しました。

単純に、めっちゃ楽です。

正直、一度電動アシスト付き自転車を使うと、もう元の自転車には戻れません。

本記事は、電動アシスト付き自転車の購入を迷っている方に向けて書いています。

私が電動アシスト付き自転車を買った経緯と、買ってからの生活の変化を紹介します。

これを読んで、電動アシスト付き自転車を買うか否かについて、ぜひ家族会議で議論してみてください。

では、まいります。

電動アシスト付き自転車を購入した経緯。

私は、子どもが生まれる前はクロスバイクに乗っていました。

クロスバイクは、普通のママチャリと違ってめっちゃスピードが出るし、乗っていて快適なんですよね。

ママチャリの1.5倍くらいのスピードで走れるので、乗っていて楽しいし、それこそ生活の足として必需品でした。

でも、子どもが生まれてから、困ったことがあります。

それが、保育園の送り迎え。

さすがに、クロスバイクのまま子どもを抱っこ紐でおんぶして乗るのはナシ。

そこで、子どもが生まれたことをきっかけに、子どもを乗せられる自転車の購入を検討し始めたのです。

子どもを乗せられる自転車は選択肢が2つしかない。

子どもを乗せられる自転車って、選択肢が2つしかありません。

  1. ママチャリに子ども用のイスを着ける。
  2. 電動アシスト付き自転車を買う。

選択肢が少ないものの、送り迎えに自転車はなくてはならない存在

なので、どちらを買おうか迷っていました。

 

理想で言えば、間違いなく電動アシスト付き自転車です。

でも、ママチャリか電動アシスト付き自転車で迷ったのは、理由があります。

それが、自転車の値段

電動アシスト付き自転車は高くて、平均して15万円程度。ママチャリの5倍くらいの値段です。

間違いなく値段がネックになり、購入を踏みとどまっていました。

 

今、電動アシスト付き自転車を買おうか迷っている方も、同じだと思います。

『たかだか自転車に15万って、高すぎ!』

『そんなに高いなら、頑張ってママチャリで送り迎えするわ!』

私自身、こう思っていました。

そんなに高いなら、気合いで乗り越えようと。

でも、そうは言っても、本当に気合いで乗り越えられるか分からないですよね。

なので、気合いではなくしっかり現実を見据えて考えてみたので、次に紹介します。

電動アシスト付き自転車を買うか否か問題。

気合いだけじゃなく、現実を見てしっかり考えましょう。

あとから買い換えるなんて、それこそお金が無駄ですからね。

子どもが1人ならママチャリでも、まだ大丈夫。

結論から言えば、子どもが1人ならママチャリでも、まだ大丈夫

まだ大丈夫というのは、正直言って子ども1人でもだいぶキツいからです。

だいたい、小学生に上がる頃までは、ママやパパが自転車に乗せて移動するのが普通です。

年齢で言えば、5〜6歳くらいまでですね。

その頃の子どもの体重は、17〜18キロくらいはあります。

 

子どもが1人でも、18キロってめっちゃ重いです。

ぶっちゃけ、子ども用のイスに乗せるだけでも、毎回のように『重っ!』と思います。

18キロの子どもを乗せて自転車を漕ぐ。

マジで自転車が進みません

よく、ママチャリに子どもを乗せて走っている方も見かけますが、足を踏ん張って漕いでいるのでとても辛そうです。

しかも、子どもを乗せるだけならまだしも、そんなわけにはいきません。

仕事を終えて子どもを迎えに行って、夕飯の食材の買い物に行くことも考えられます。

子どもを乗せて、更に食材を買って乗せて走ると、そりゃあもう大変。

フラフラしながら運転しているママをよく見かけます。

子どもが2人なら、確実に電動アシスト付き自転車でなければ詰む。

子どもが1人しかいないなら、まだ気合いで耐えられなくはないです。

ただ、前述したように、買い物とかもあるので大変ですが。

ちなみに、2人目の子どもを考えているなら、確実に電動アシスト付き自転車を買わないと詰みます

もう、ママチャリじゃ無理。

前と後ろに子どもを乗せて、ハンドルに買い物袋をかけて運転なんて、マジで危ないから止めたほうが良いです。

それこそ、ひっくり返って子どもが怪我でもしたら、元も子もありません。

たとえ買い物なんてしなくても、子どもを1人でも乗せている以上、安全を確保する責任があります。

電動アシスト付き自転車を使っても、前後に子どもを乗せて走るとフラフラしますからね。

それが、ママチャリだったらどうなるか。

説明するまでもありませんね。

安全を最優先して考えた結果、電動アシスト付き自転車を購入。

かくいう私も、2人目の子どもを予定していたので、電動アシスト付き自転車を選ぶことにしました。

というか、妻が自転車に乗ったときに、どっちが安全かを最優先で考えました。

答えは簡単です。

どう考えても、電動アシスト付き自転車一択ですよね。

なので、我が家に始めて電動アシスト付き自転車がやってきました。

PANASONIC(パナソニック)2019年モデル ギュット・アニーズ・DX カラー:マットネイビー BE-ELAD03-V 20インチ 専用充電器付
パナソニック(Panasonic)

電動アシスト付き自転車を買ってから生活が一変した。

もともと、クロスバイクに乗っていた私は、自転車に乗ることも好きでした。

スピードを出して風を切って走る、あの感じがとても爽快でした。

だから、電動アシスト付き自転車には、抵抗がありました。

『ママチャリとそんなに変わらないんじゃない?』

『スピードも出なそうだし、なんかダサい』

こう思っていたのですが、いざ電動アシスト付き自転車に乗ってみると、その考えが一変したのです。

『え、こんなに速いの!?』

始めて乗ったときに、とても驚きました。

最初の漕ぎ出しで、めっちゃ加速したのです。

むしろ、ちょっと怖いくらいでした。

そのくらい、スピードが出ています。

普通に乗っていても、アシストがあるおかげで速度も出る。

マックスで24km/hくらいは出ます。

ママチャリと比べると、その差は歴然。

 

しかも、子どもを乗せないときはイスをカゴの代わりとして使えるから、荷物も余裕で入ります。

ダサいとすら思っていた電動アシスト付き自転車ですが、今はそんなことすら感じずに、こればっかり乗っています。

残念ながら、愛車であったクロスバイクは、埃をかぶったまま駐輪場に眠っています

それくらい、電動アシスト付き自転車の便利さにやられてしまいました。

世の中のお父さん、一度電動アシスト付き自転車に乗ってみてください。

もう、ほかの自転車には乗れなくなりますよ

おすすめの電動アシスト付き自転車。

ここで、おすすめの電動アシスト付き自転車を紹介します。

電動アシスト付き自転車にはたくさんの種類がありますが、その中でも見るべきポイントは2つ。

  1. タイヤの大きさ。
  2. バッテリーの容量。

この2つです。

それぞれについて、詳しく説明します。

タイヤは小さいほうが安定するので運転しやすい。

電動アシスト付き自転車は、ママチャリのようにタイヤが大きいものと、その半分くらいしかない小さいものがあります。

これは、自転車の安定感に関わるものです。

タイヤが小さいほうが、子どもを乗せたときに安定します。

結局、タイヤが大きくても出せる速度はそんなに変わりません。

なので、子どもを乗せたときの安定感を優先して、タイヤの小さい自転車を選びましょう。

バッテリーの容量が多いほど良いが値段も上がる。

あとは、バッテリーの容量です。

お店の人に聞いてみれば分かりますが、バッテリーの容量が少ないと、それだけ充電の手間がかかります。

なので、普段どれだけの距離を乗るかを考えながら、バッテリー容量と値段の折り合いのつくものを選べば良いと思います。

私は、バッテリー容量が小さいものを使用していますが、毎日4キロくらいの距離を乗っても1週間に1度充電すれば持つかなというくらいです。

たとえ小さい容量のバッテリーでも、乗り方次第でバッテリーの使用量を減らせます。

 

電動アシスト付き自転車で一番バッテリーを使うのが、漕ぎ出しです。

なので、漕ぎ出しはギヤを軽くして負担を減らし、速度が乗ったらギヤを重くするという方法で、バッテリーの使用量を減らせます。

このあたりは、普通に自転車に乗るのと同じですね。

ということで、バッテリーの容量を増やすと値段が上がることが気になる方は、容量の少ないバッテリーで良いと思います。

 

上記の2つのポイントを抑えている電動アシスト付き自転車がこちら。

PANASONIC(パナソニック)2019年モデル ギュット・アニーズ・DX カラー:マットネイビー BE-ELAD03-V 20インチ 専用充電器付
パナソニック(Panasonic)

私が乗っている自転車の最新モデルです。

まとめ

記事要約
  • 子どもを乗せて安全を最優先に考えると電動アシスト付き自転車一択。
  • タイヤ径は小さいほうが安定感が増すので運転しやすい。

電動アシスト付き自転車って、本当に高いですよね。

だからこそ、買って後悔はしたくないですし、買う前にしっかり吟味したいところ。

ぜひ、この記事をもとに家族会議を開き、買うかどうかを判断してみてください。

間違いなく言えるのは、子どもの安全を最優先に考えてくださいねということ。

それが、親の責任です。

以上が、『保育園の送り迎えに電動アシスト付き自転車を使ったら生活が一変した話。』でした!

PANASONIC(パナソニック)2019年モデル ギュット・アニーズ・DX カラー:マットネイビー BE-ELAD03-V 20インチ 専用充電器付
パナソニック(Panasonic)

電動アシスト付き自転車におすすめの雨よけカバーを紹介!『電動アシスト付き自転車を買ったけど、どの雨よけカバーを買えば良いのかわからない。』 この疑問を解決します。 本記事では、電...
ABOUT ME
リョウ
WordPress歴2年くらい。2児の父。特化ブログで過去最高7万PV&収益5万円達成→更新に挫折し放置→2019.7.1会社を辞める→雑記ブログで再スタート→収益報告するも1ヶ月目の収益ゼロ→めげずに毎日更新継続中!『ブログは農業。』をテーマにブログをコツコツ育てています。ツイッターでは、主にブログやアフィリエイトについて呟きます。